テレビ番組『有吉ゼミ』で話題になっているヒロミさんのキャンプ場、気になっている方も多いのではないでしょうか?
私も番組を見て「一体どこにあるの?」「いつオープンするの?」って気になって、いろいろ調べてみました。
ヒロミさんが3年以上もかけて手作りしているというこだわりのキャンプ場。富士山を望む絶景ロケーションで、「大人が静かにくつろげる場所」というコンセプトが素敵ですよね。
この記事では、ヒロミキャンプ場の場所や名前、気になるオープン時期、さらにアクセス方法や料金予想まで、最新情報をまとめてご紹介します。

キャンプ好きの方はもちろん、「行ってみたいな」と思っている方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください!
ヒロミのキャンプ場はどこ?【場所・住所】
キャンプ場の所在地
まず一番気になる「場所」についてですが、ヒロミさんのキャンプ場は山梨県南都留郡富士河口湖町長浜にあります。
富士五湖の一つ「河口湖」の東側エリアで、「奥河口湖マリン」という施設の近くに位置しているんです。
タレントのヒロミさんの
キャンプ場一瞬ちらっと!えーなー!#ヒロミ#キャンプ場 pic.twitter.com/Z2FoDjEGDy
— 京介。 (@qFQboowy1224) October 16, 2023
ただし、詳細な住所はまだ正式には公開されていません。これは恐らく、オープン前に人が殺到するのを避けるためかもしれませんね。

以前はGoogleマップに「F//Hヒロミリゾート」という名前で登録されていたこともあったそうですが、現在は削除されています。
ロケーションの魅力
このキャンプ場の最大の魅力は、なんといっても富士山を間近で望める絶景ポイントであること!
自然に囲まれた静かな環境で、敷地面積はなんと約2,000坪もあるんです。25mプール約20個分、東京ドームよりも少し大きいくらいの広さと考えると、すごいスケールですよね。
河口湖エリアは観光地としても人気が高く、四季折々の美しい景色を楽しめます。特に晴れた日には湖面に映る「逆さ富士」も見られるかもしれません。
現在の状況
Googleマップ上ではまだ工事前の状態が表示されていますが、2023年10月の「有吉ゼミ」放送時にはウッドデッキやキッチンなども完成していました。
2024年以降もヒロミさんのYouTubeチャンネルで植栽やドームハウス設置の様子が公開されており、着々と完成に近づいているようです。
キャンプ場の名前は?
正式名称
ヒロミさんのキャンプ場の正式名称は「F//H Camp Village」(F//Hキャンプヴィレッジ)です。
これは実際に設置された看板に書かれている名前で、「Village」=「村」という温かみのある表現が使われているのが素敵ですよね。
以前Googleマップには「F//Hヒロミキャンプ」や「F//Hヒロミリゾート」という名前で登録されていたこともあったようですが、現在の正式名称は「F//H Camp Village」のようです。
ヒロミさんのキャンプ場に、弊社で加工したオリジナル看板を納入させていただきました💡#八王子#町工場#有吉ゼミ pic.twitter.com/HMOQqtXh17
— たつふみ|ものがたりを生む、ものづくり (@Tazfumi) October 9, 2023
名前の由来
「F//H」が何を意味しているのかは明確にされていませんが、ヒロミさんのこだわりが詰まったネーミングなんでしょうね。
シンプルでスタイリッシュな印象を受ける名前で、「大人のキャンプ場」というコンセプトにもぴったりだと思います。
いつオープン?【最新情報】
現在の完成状況(2025年11月時点)
多くの方が気になっているオープン時期ですが、2025年11月現在、まだ正式なオープン日は発表されていません。
実は、キャンプ場自体の進捗率は98%完成しているんです!ほぼ出来上がっているのに、なぜオープンできないのか不思議ですよね。
その理由は、「働く人がみつからない」という運営面の課題があるからなんです。
2024年4月30日に日本テレビ系『DayDay.』に出演した際、ヒロミさんは「もう8〜9割出来てるけど、運営する人がいなくて」と悩みを吐露していました。
番組で「キャンプ好き芸人を集めたら?」という提案があったそうですが、「いますけど、ちょっと信用置けません」と言われたとか(笑)。確かに、勝手に商売始めちゃいそうですもんね!
オープン予定時期
ヒロミさんはYouTubeチャンネルで「2025年春ごろにオープンしたい」という希望を語っていました。
「その前にプレオープンでお茶だけ飲みに来てもらえたら」とも言っていたのですが、2025年11月現在、具体的な情報は出ていません。
スタッフの採用や運営体制の整備が必要なため、現実的には2026年以降のグランドオープンが見込まれています。
求人を出したらすごい倍率になりそうですよね!ヒロミさんのキャンプ場で働けるなんて、キャンプ好きにはたまらない仕事だと思います。
これまでの進捗報告

ヒロミさんのキャンプ場作りは2022年から本格的に始まりました。番組やYouTubeで公開された主な進捗はこんな感じです。
| 2022年 | 9月〜10月 | 側溝掘り、砂利とコンクリート詰め、 オープンテラス建設 |
| 2023年 | 1月 | 巨大ウッドデッキの基礎作り、 200本のウッド貼り付け |
| 5月 | BBQエリア整備、 300㎡デッキ作り |
|
| 7月 | 植樹作業 | |
| 10月 | 有吉ゼミでお披露目 スペシャル放送 |
|
| 2024年 | 4月 | 大きな欅の植栽 |
| 7月 | イージードームハウス設置 | |
| 11月 | キャンプ場完成を YouTubeで報告 |
|
| 12月 | 枯葉を集めて粉砕し、 腐葉土を作る様子を公開 |

まるで「サグラダファミリア」みたいだと言われることもありますが、それだけこだわって作っているということですね!
キャンプ場のアクセス方法
車でのアクセス
車で行く場合は、中央自動車道を利用するのが便利です。
「河口湖インターチェンジ(IC)」で降りて、そこから約15分(情報によっては約30分弱とも)でキャンプ場に到着します。
主要都市からの所要時間はこんな感じです:
- 東京から:約1時間30分
- 八王子から:約1時間
- 横浜から:約2時間
日帰りでも十分行ける距離なので、気軽に訪れることができますね。
道中にはコンビニや道の駅もあるので、買い出しや休憩にも困りません。
公共交通機関でのアクセス
車がない方でも大丈夫!公共交通機関でもアクセスできます。
- 富士急行線「河口湖駅」で下車
- バスに乗り換え:「西湖民宿村行き」または「レトロバス」を利用
- 「長浜」バス停で下車
バス停からは徒歩数分でキャンプ場付近に到着します。

電車とバスを使えば、新宿から約2時間30分程度で行けるので、車がなくても問題ありませんね。
キャンプ場のコンセプトと特徴
基本コンセプト
ヒロミキャンプ場の最大の特徴は、「大人が静かにくつろげる場所」というコンセプトです。
これは、ヒロミさん自身が「大切に作ってきたキャンプ場をみんなで育てていきたいから、雑に扱ってほしくない」「大人がソロキャンプできるような、静かな場所にしたい」という思いから生まれたものです。
そのため、対象はソロ・タンデム(2人組)のみ。グループやファミリーは対象外で、お子さんの利用も残念ながらNGなんです。
各エリアは最大2人までという制限があり、プライバシーを重視した配置になっています。
こだわりのポイント
一般的なキャンプ場との大きな違いは、全サイトに水道と電気が完備されていること!
初心者キャンパーでも安心して利用できますし、女性同士のグループにも人気が出そうですね。
さらに、敷地は周囲を壁で囲んだ設計になっており、外部からの視線を気にせず、プライベート空間を楽しめます。
夜は照明を最小限に抑えることで、星空観察も楽しめる設計になっているそうです。
キャンプ場の設備紹介
ヒロミさんが手作りした設備は、どれもこだわりが詰まっています。主なエリアをご紹介しますね。

イメージ画像
① BBQエリア
広々としたウッドデッキと4つのコンテナがあります。
#有吉ゼミ 明日よる7時〜2時間SP✨
🌈#ヒロミ、🏕キャンプ場を作る。
広さ2000坪!大人の癒し
究極のキャンプ場がついに完成?東京五輪関連施設のコンテナを再利用!
快適なBBQエリアをつくる🍖#24時間テレビ マラソンの裏側も🏃TVerでリアルタイム配信📺
▶️https://t.co/xFJH1xrMI8 pic.twitter.com/U4aK94K0v8— 有吉ゼミ【日本テレビ公式】毎週月曜よる7時! (@ariyoshiseminar) September 10, 2023
コンテナはオフィス、キッチン、共用トイレとして使われる予定で、キッチンコンテナにはスーパーにあるような大型製氷機まで完備されているんです!
② 林エリア
焚き火のそばでヒロミさんが特別にオーダーしたオリジナルブレンドコーヒーを楽しめる、開放的なカフェスペースがあります。

イメージ画像
板を何枚も貼り合わせて作ったハンモックは、寝るのも座るのもジャストフィットするように計算されて形作られたそうです。
さらに、この椅子型のハンモックにはコーヒーが置けるように丸い窪みまで付いているというこだわりぶり!
③ テントエリア
テントを設営できるスペースは木々に囲まれており、プライバシーを重視した配置になっています。
1エリアに2人まで、水と電気もエリア内に通っているので、快適にキャンプを楽しめます。
④ 管理者用ログハウス
組み立てキットを利用したフィンランドスタイルのログハウスで、なんとわずか1日で完成したそうです。
⑤ イージードームハウス
2024年7月にはYouTubeで「イージードームハウス」を組み立てている動画を公開!
成人男性2人で最短90分で組み立て可能な製品なのですが、ヒロミさんは約45分で完成させたというから驚きです。
ドラゴンボールに出てくるような見た目の小屋で、エアコンもオプションで付けられるそうですよ。
その他の特徴的な設備
- 大きなブランコ
- 洞窟のような小屋
- 300㎡の大型ウッドデッキ
どれもヒロミさんのDIY精神とクリエイティブな発想が詰まった、他では見られない設備ばかりです。
利用料金はいくら?【予想】
料金の目安
2025年11月現在、正式な料金は発表されていません。
ただ、Xの投稿情報や一般的なキャンプ場の相場から予想すると、こんな感じになりそうです:
- 1区画:6,000円〜9,000円
- 1人あたり:1,000円(平日)/ 1,500円(休日)
電源付きの相場で7,000円〜9,000円台、電源なしで4,000円〜6,000円台というのが一般的ですが、ヒロミキャンプ場は全サイトに電気・水道完備なので、やや高めの設定になるかもしれません。
BBQプランなどのオプションもあるのではないかと予想されます。
会員制の可能性
ヒロミさんは番組内で「会員制にする」と発言していたため、一般利用ができるかは現時点では不明です。
会員制にすることで、利用者を限定し、静かで快適な空間を維持しやすくなるというメリットがあります。
まずは口コミや紹介制のような形でスタートする可能性もありますね。
「知る人ぞ知る特別なキャンプ場」として、プレミアム感のある場所になりそうです。
予約方法について
現在の状況
2025年11月現在、予約受付はまだ開始されていません。
正式な予約サイトや公式Webサイトも未公開の状態です。
最新情報の入手方法
オープン時期や予約開始日は、以下の情報源で発表される可能性が高いので、こまめにチェックしておくのがおすすめです:
ヒロミさん公式YouTubeチャンネル「Hiromi factory チャンネル」
建設の裏側や最新進捗が随時更新されています
オープン情報も最速で確認できるはずです
日本テレビ「有吉ゼミ」
施工の裏側やオープン日発表の可能性があります
富士河口湖町観光サイト
周辺アクセスや地域イベント情報も確認できます

特にYouTubeでは、ヒロミさん本人のコメントや現場映像が見られるので、ファン必見です!
周辺観光スポット
ヒロミキャンプ場の魅力は、富士山を望む絶景だけではありません。周辺には観光スポットが盛りだくさんなんです!
自然・景観スポット
河口湖
- 富士五湖の代表格で、遊覧船やボート体験が楽しめます
- 車で約10分の距離なので、キャンプの合間に立ち寄るのもおすすめ
西湖・山中湖
- カヤックやトレッキング、サイクリングを楽しめる自然豊かな湖
- 車で約30分
本栖湖
- 千円札に描かれている逆さ富士の撮影スポット
- 静かで穴場的な雰囲気が魅力
精進湖
- 富士五湖の中で最も小さく、静かな穴場スポット
- ゆっくり散策したい方におすすめ
アクティビティ施設
富士急ハイランド
- 絶叫系アトラクションで有名な遊園地
- 車で約25分とアクセス良好
- 家族やカップルに大人気
河口湖オルゴールの森美術館
- ヨーロッパの街並みを再現した美しい庭園
- アンティークオルゴールの演奏も楽しめます
カチカチ山ロープウェイ
- 河口湖と富士山を一望できる絶景スポット
- 天上山の展望台からの眺めは圧巻
富士山パノラマロープウェイ
- 河口湖の南岸から山頂駅まで約3分
- 四季折々の富士山の姿を楽しめます
温泉・リラクゼーション
キャンプの後は温泉でゆっくりするのもいいですね。
ふじやま温泉
- 富士山を眺めながら入浴できる天然温泉
- 車で約20分
河口湖温泉郷
- 湖畔に点在する温泉施設
- 日帰り入浴も可能な施設が多数
富士眺望の湯 ゆらり
- 16種類のお風呂が楽しめる大型温泉施設
- 露天風呂から富士山を一望
紅富士の湯
- 地元の方にも人気の日帰り温泉
- リーズナブルな料金設定
グルメ・お土産
ほうとう不動
- 山梨名物「ほうとう」の有名店
- ボリューム満点で体が温まります
富士山駅周辺の飲食店
- 地元グルメや富士吉田うどんが楽しめます
道の駅かつやま
- 地元の新鮮な農産物やお土産が揃います
- 休憩スポットとしても便利
河口湖チーズケーキガーデン
- SNS映えするおしゃれなカフェ
- 濃厚なチーズケーキが絶品
周辺の宿泊施設
キャンプ泊が難しい場合は、近隣の宿泊施設を利用するのもおすすめです。
THE TIME FUJI
- 富士山を一望できる一棟貸切の高級プライベートホテル
- 静かな自然に囲まれ、リラックスした時間を過ごせます
| 施設名 | THE[]TIME FUJI ^ |
| 郵便番号 | 401-0331 |
| 住所 | 山梨県 南都留郡富士河口湖町長浜字見附1717-2 THE[]TIME FUJI |
| アクセス | 河口湖駅から車で約12分 |
| 駐車場 | 有り |
ふじやまべーす
- ログハウス風の宿泊施設
- BBQ設備や薪ストーブ付きでアウトドア好きにぴったり
| 施設名 | ふじやまべーす |
| 郵便番号 | 401-0331 |
| 住所 | 山梨県 南都留郡富士河口湖町長浜2384-1 |
| アクセス | 中央道河口湖ICから約15分 富士急行線河口湖駅から車で約10分 ※GoogleMapをご参照ください。 |
| 駐車場 | 有り 5台 無料 予約不要 |
hotel norm.fuji
- モダンでおしゃれなデザインが魅力
- 夜は焚き火を囲んでリラックスできます
| 施設名 | hotel norm. fuji |
| 郵便番号 | 401-0331 |
| 住所 | 山梨県 南都留郡富士河口湖町長浜2109-1 |
| アクセス | 河口湖駅より車で約10分 |
| 駐車場 | 有り 3台 無料 予約不要 |
Dot Glamping 富士山
- 快適なグランピング施設
- キャンプ初心者にもおすすめ
| 施設名 | Dot Glamping 富士山 |
| 郵便番号 | 401-0305 |
| 住所 | 山梨県 南都留郡富士河口湖町大石2872-65 |
| アクセス | 河口湖駅よりお車にて約17分 |
| 駐車場 | 有り 7台(各グループ1台まで) |

キャンプ場を拠点にすれば、観光も宿泊もセットで楽しめる充実の体験が可能です!
よくある質問(FAQ)
Q1. 一般公開はいつから? A. 2025年11月現在、正式なオープン日は未定です。2026年春以降のグランドオープンが見込まれています。最新情報はヒロミさんのYouTubeチャンネルをチェックしてください。
Q2. 子供連れでも利用できる? A. 残念ながら、「大人が静かにくつろげる場所」というコンセプトのため、お子さんの利用は対象外となっています。ソロ・タンデム(2人組)のみが対象です。
Q3. 日帰り利用は可能? A. プレオープン時には「お茶だけ飲みに来てもらえたら」とヒロミさんが発言していたので、カフェ利用などの日帰りプランが用意される可能性があります。
Q4. ペット同伴は可能? A. ペット同伴については、現時点で情報が公開されていません。オープン時の正式発表を待ちましょう。
Q5. BBQ設備のレンタルはある? A. BBQエリアが整備されており、BBQプランが用意される可能性は高いですが、詳細は未発表です。
まとめ:【徹底調査】ヒロミのキャンプ場はどこ?場所・名前・オープン時期はいつ?
ヒロミさんのキャンプ場「F//H Camp Village」は、山梨県富士河口湖町長浜にある、富士山を一望できる絶景キャンプ場です。
3年以上かけて手作りで作り上げた、こだわりの詰まった空間で、「大人が静かにくつろげる場所」というコンセプトが最大の魅力。
2025年11月現在、キャンプ場自体は98%完成していますが、運営スタッフの採用が課題となっており、正式なオープン日は未定です。
2026年春以降のグランドオープンが見込まれていますので、最新情報はヒロミさんの公式YouTubeチャンネル「Hiromi factory チャンネル」や「有吉ゼミ」でチェックしましょう!
料金は1区画6,000円〜9,000円程度、会員制導入の可能性もあるため、一般利用できるかは今後の発表待ちです。
周辺には富士急ハイランドや温泉、グルメスポットなど観光施設も充実しているので、キャンプと合わせて楽しめるのも魅力ですね。
オープンしたら絶対に行きたい!と思っている方は、今のうちから情報をチェックして、早めの予約を狙いましょう。

ヒロミさんの手作りキャンプ場で、特別な時間を過ごせる日が待ち遠しいですね!

![THE[]TIME FUJI ^ 外観](https://img.travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/186838/186838.jpg)







コメント