
登山リュック選びで「カリマー リッジ40プラス」と他モデルの違いが気になっていませんか?
本記事では、リッジ40プラスの特徴や他シリーズとの比較ポイントをわかりやすく解説することで、あなたにぴったりの登山リュック選びをサポートします!
カリマー リッジ40プラスの特徴は下記になります。
2気室構造で容量が大きく、荷物の整理や分別がしやすい。
・アクセス性
ボトムアクセスジッパー付きで、下部の荷物も簡単に取り出せる。
・背負い心地
背面パッドやヒップベルトが厚く、フィット感と快適性が向上。
・耐久性と装備
素材が強化され、レインカバーが標準装備。
・バリエーション
背面長やカラーバリエーションが豊富で、体格や好みに合わせて選べる。
本文ではより詳しいカリマー リッジ40プラスの他モデルとの違いを解説しますね。
▼背負い心地と荷重分散に優れ、小屋泊や冬の日帰り登山まで幅広く対応!
カリマーリッジ40+はこちら
カリマーリッジ40+と他のモデルの違いを比較
カリマーリッジ40+と他のモデルの主な違いは下記の6つです。
・気室構造
・背面長さ
・重量
・素材
・レインカバー
カリマーリッジ40+と他のモデル違いを比較表にしました。
モデル名 | 容量 | 気室構造 | 背面長展開 | 重量 | 素材 | レインカバー |
---|---|---|---|---|---|---|
リッジ40 プラス |
40L | 2気室 (仕切り可) |
S/M/L | 1,480~ 1,540g |
210Dミニリップ+ 420Dナイロン |
標準装備 |
リッジ30 プラス |
30L | 1気室 (仕切り無) |
S/M/L | 1,360~ 1,460g |
210D 6×6 R/S ナイロン |
標準装備 |
リッジ50 プラス |
50L | 2気室 (仕切り可) |
M/L | 1,680~ 1,690g |
210Dミニリップ+ 420Dナイロン |
標準装備 |
セイバーバック パック45 |
45L | 1気室 |
|
1,700g | KS100e 1000Dナイロン |
なし |
それぞれのポイントについて詳しく解説しますね。
カリマーリッジ40+と他のモデルの容量の違い
モデル名 | 容量 |
---|---|
リッジ40プラス | 40L |
リッジ30プラス | 30L |
リッジ50プラス | 50L |
セイバーバックパック45 | 45L |
・カリマーリッジ40+の容量は40Lで、リッジシリーズには30L+、40L+、50L+の展開があります。
・30L+は日帰り登山向け、40L+は小屋泊、50L+は小屋複数泊など用途で選べます。
・同シリーズ内で容量が大きいほど本体サイズ・重量も増加します。
(例:40L+はH65×W31×D23cm、50L+はH67×W32×D26cm)
カリマーリッジ40+と他のモデルの気質構造の違い
モデル名 | 気室構造 |
---|---|
リッジ40プラス | 2気室(仕切り可) |
リッジ30プラス | 1気室(仕切り無) |
リッジ50プラス | 2気室(仕切り可) |
セイバーバックパック45 | 1気室 |
・カリマーリッジ40+と50+は2気室構造で、背面パッドが肉厚かつ通気性に優れ、荷重を肩と腰で分散する設計です。
・リッジ30プラスや他のモデルは1気室構造でサイドアクセス付き、リッジ40+はボトムアクセスも備え、用途や容量で気室構造が異なります。
・シリーズ共通で背骨に沿った通気ルートや日本人向けのフィット感を重視しつつ、容量に応じて構造や収納方法が最適化されています。
カリマーリッジ40+と他のモデルの背面長展開の違い
モデル名 | 背面長展開 |
---|---|
リッジ40プラス | S/M/L |
リッジ30プラス | S/M/L |
リッジ50プラス | M/L |
セイバーバックパック45 |
|
・カリマーリッジ40+を含むリッジシリーズは、S(42cm)、M(47cm)、L(51cm)の3サイズ展開で、体格や用途に合わせて最適なフィット感を得られるのがリッジシリーズ共通の特徴です。
カリマーリッジ40+と他のモデルの重さの違い
モデル名 | 重量 |
---|---|
リッジ40プラス | 1,480~1,540g |
リッジ30プラス | 1,360~1,460g |
リッジ50プラス | 1,680~1,690g |
セイバーバックパック45 | 1,700g |
・カリマーリッジ40+の重さはS:1,410g、M:1,460g、L:1,520gで、容量が増えるリッジ50+はM:1,680g、L:1,690gとさらに重くなります。
・リッジ30+はS:1,360g、M:1,420g、L:1,460gで、リッジ40+より軽量です。
・容量が大きくなるほど重さも増すのがシリーズ共通の特徴です
カリマーリッジ40+と他のモデルの素材の違い
モデル名 | 素材 |
---|---|
リッジ40プラス | 210Dミニリップ+ 420Dナイロン |
リッジ30プラス | 210D 6×6 R/S ナイロン |
リッジ50プラス | 210Dミニリップ+ 420Dナイロン |
セイバーバックパック45 | KS100e 1000Dナイロン |
・カリマーリッジ40+・30+・50+は、いずれも軽量性と耐久性を両立した「210D Miniリップストップナイロン」と「420D高密度ナイロン」を組み合わせて使用しています。
・摩耗しやすいボトムやフロント面には420Dナイロン、雨蓋や側面など軽量性を求める部分には210Dナイロンが採用されており、素材構成は各容量モデルで共通です。
・クーガーエーペックスなど他シリーズは「210Dコーデュラドビー」や「210Dハニカム」など異なるナイロン素材を使用し、リッジシリーズとは素材構成が異なります。
カリマーリッジ40+と他のモデルのレインカバーの違い
モデル名 | レインカバー |
---|---|
リッジ40プラス | 標準装備 |
リッジ30プラス | 標準装備 |
リッジ50プラス | 標準装備 |
セイバーバックパック45 | なし |
カリマーリッジ40+、30+、50+などリッジシリーズの各モデルは、容量に合わせてぴったりフィットする専用レインカバーが標準装備されています。
セイバーバックパック45にはレインカバーは装備されていません。
カリマーリッジ40+の口コミ
・サイドポケットがやや小さく、もう少し収納力がほしい。
・ファスナーの動きが少し渋い。

収納や価格面で気になる声もありますが、アウトドア性能を重視する方には納得できるポイントです。
・背負い心地が非常に良く、長時間の登山でも肩や腰への負担が少ない。
・収納力や使い勝手が優れており、特に大きなフロントポケットや2気室構造が便利。
・日本人の体型に合ったフィット感や、細部まで考え抜かれた設計に満足。
背負い心地や収納力、フィット感が高評価です!
▼背負い心地と荷重分散に優れ、小屋泊や冬の日帰り登山まで幅広く対応。
カリマーリッジ40+はこちら!
他のモデルの口コミ
・リッジ30+は「価格が高い」「カラーが地味」「荷物が取り出しにくい。
・30Lモデルは夏の日帰り登山だと容量が余ってスカスカになる、テント泊には容量不足。

本格的に登山を楽しみたい方はフィット感や使い心地、容量などシビアに考えて購入したいですよね。
・リッジ30+は「背負いやすく体にフィットする」「クッション性が高く長時間でも快適」「シンプルで飽きのこないデザイン。
・収納力やポケットの多さ、ヒップベルトが使いやすい。
・丈夫な素材と軽量化、背面長の選択肢がいい。
用途や体格に合ったモデルを使用した方が満足度やパフォーマンスが違ってきますね!
▼初心者からベテランまで安心!リッジ30プラスはこちら
▼大容量と背面調整機能で安定した背負い心地!リッジ50プラスはこちら
▼容量拡張やハードな環境にも対応!セイバーバックパック45はこちら
カリマーリッジ40+と他のモデルどれがおすすめ?
どんな人にどのモデルが向いているのかを整理してみました!
あなたの生活スタイルに当てはめながら、ぴったりのモデルを選んでみてくださいね!
モデル名 | 特徴・主な違い | 用途・おすすめポイント |
---|---|---|
リッジ40 プラス |
ボトムアクセスジッパー付。 背負い心地重視。 背面長S/M/L。フロントポケット拡張。 |
日帰り~ テント泊、 雪山 |
リッジ30 プラス |
容量が小さく、2気室不可。 ボトムアクセスなし。 サイドポケット大きめ。 |
日帰り~ 小屋泊 |
リッジ50 プラス |
基本機能はリッジ40プラスと同等。 さらに大容量。 |
縦走・ 長期テント泊 |
セイバー バックパック45 |
ミリタリーモデル。 オプションで容量拡張可。 他人と被りにくい。 |
縦走・テント泊、 個性重視 |
リッジ40プラスがおすすめなのはこんな方
・長時間背負っても疲れにくいフィット感や安定性を重視する方
・体格や背面長に合わせてサイズを選びたい方

本格的な登山やフィット感重視の方にはリッジ40プラスがぴったりです。
リッジ30プラスがおすすめなのはこんな方
・日帰り登山やハイキングがメインの方。
・背負い心地が良く、体への負担が少ないいので初心者や女性の方。
・荷物の整理のしやすさを求めている方

ライトなハイキングやエントリーモデルとしておすすめです!
リッジ50プラスがおすすめなのはこんな方
・体格や荷重バランスにこだわりたい方。
・安定した背負い心地とタフな使用環境を求める方。

長期登山や荷物の多い方にはリッジ50プラスがぴったりです。
セイバーバックパック45がおすすめなのはこんな方
・軍用規格の高い耐久性と防水性で過酷な環境や長期使用を想定する方。
・容量拡張が可能なため、荷物が増える登山やキャンプ、ミリタリー用途。
・長時間背負っても快適に使いたい方、ファッション性も重視したい方。

本格的だけど、おしゃれにもこだわりたい方におすすめです!
まとめ|【迷ったらコレ】カリマー リッジ40プラスと他モデルの違いを徹底解説
カリマー リッジ40プラスと他モデルの違いを徹底解説しました。
背負い心地と荷重分散に優れ、小屋泊や冬の日帰り登山まで幅広く対応。
日帰りや小屋泊に最適、収納力と疲れにくさで初心者からベテランまで安心。
テント泊や長期縦走向け、大容量と背面調整機能で安定した背負い心地。
・セイバーバックパック45
ミリタリー仕様の高耐久・防水素材で、容量拡張やハードな環境にも対応
ご自身の用途や好みに合わせて選べば、きっと満足できるリュックが見つかるはずです。新しいリュックで快適な登山を楽しんでくださいね!
コメント