土浦花火大会(正式名称:土浦全国花火競技大会)は、日本三大花火大会の一つとして全国的に有名な花火イベントです。
毎年約60万人が訪れるこの花火大会、2025年は約75万人もの観客が集まると見込まれているんです。そうなると気になるのが「どこで見るか」ですよね。
有料観覧席ももちろん素晴らしいんですが、実は無料で楽しめる穴場スポットもたくさんあるんですよ。この記事では、混雑を避けながら快適に花火を楽しめる穴場スポットから、ホテル情報、駐車場、アクセス方法まで、土浦花火大会を満喫するための情報を徹底的にご紹介します!
【完全ガイド】土浦花火大会 穴場スポット7選!無料観覧場所・ホテル・駐車場・アクセス

まずは基本情報から押さえていきましょう。
開催概要(2025年)
- 開催日:2025年11月1日(土)
- 開催時間:17:30~20:00頃
- 打ち上げ数:約20,000発
- 予想来場者数:約75万人(100周年記念のため例年より多い見込み)
- 荒天時:11月8日(土)に延期
- 会場:桜川畔(学園大橋付近)
- 住所:茨城県土浦市佐野子
- 問い合わせ:土浦花火大会実行委員会 029-826-1111
土浦花火大会の魅力
土浦花火大会は1925年(大正14年)に始まった、非常に歴史のある花火大会なんです。神龍寺の住職が、旧日本海軍航空隊の戦死者慰霊と関東大震災後の地域活性化を目的として開催したのが起源なんですよ。
この花火大会の最大の特徴は、全国の花火師たちが技術を競い合う「競技花火」であること。スターマインや10号玉などのカテゴリで競われ、最優秀作品には内閣総理大臣賞が授与されるという、花火師たちにとっても名誉ある大会なんです。
そして11月開催というのもポイント。秋の澄んだ空気は花火の発色を鮮やかにし、夏の花火とは一味違った美しさを堪能できます。ただし、夜は冷えますので防寒対策は必須ですよ!
アクセス情報
電車の場合
・JR常磐線「土浦駅」下車
・土浦駅から会場まで徒歩約30分
・臨時シャトルバスあり(15:00~17:30運行、片道280円)
車の場合
・東京方面から:常磐自動車道 桜土浦IC下車 国道6号経由 約5km
・水戸方面から:常磐自動車道 土浦北IC下車 国道6号経由 約5km
交通規制
・規制時間:14:00頃~22:00頃
・規制エリア:学園大橋周辺、桜川沿いの広範囲で車両通行禁止
・特に国道6号の出入り口は封鎖されるので要注意!
土浦花火大会 穴場スポット7選
さて、ここからが本題!無料で花火を楽しめる穴場スポットを詳しくご紹介していきます。
穴場スポット①:上高津貝塚ふるさと歴史の広場
おすすめ度:★★★★★
広大な芝生エリアが魅力の穴場スポットです。会場から少し離れていますが、その分混雑を避けてゆったりと花火を鑑賞できるんです。
メリット
・広い芝生でピクニック感覚で楽しめる
・視界を遮る建物がなく見やすい
・トイレなどの設備が整っている
・子供連れでも安心
デメリット
・会場から距離があるため音の迫力は控えめ
・花火がやや小さく見える
駐車場情報
・土浦全国花火競技大会公式駐車場あり
・料金:1日3,000円(予約制)
・台数:約100台
アクセス
・住所:茨城県土浦市上高津1843
・JR土浦駅西口3番乗り場から関東鉄道バス「つくばセンター」行き9分、
「土浦監督署・ハローワーク入口」下車徒歩20分
穴場スポット②:亀城公園
おすすめ度:★★★★☆
かつての土浦城跡地にある歴史ある公園です。高台になっているため、視界が開けて花火が見やすいんですよ。
メリット
・土浦駅から徒歩約15分とアクセス良好
・お堀沿いの散策路からも観覧可能
・公衆トイレ完備
・歴史的な雰囲気を楽しみながら花火鑑賞できる
デメリット
・会場からやや離れているため迫力は少し劣る
・車でのアクセスは不向き
アクセス
・住所:茨城県土浦市中央1-13-48
・JR土浦駅から徒歩約15分
・電車で訪れた人にとっては一本道で分かりやすい
穴場スポット③:霞ヶ浦総合公園
おすすめ度:★★★★★
霞ヶ浦に面した広大な公園で、湖面に映る花火が美しいと評判のスポットです。
メリット
・広い芝生エリアで家族連れに最適
・オランダ型風車などSNS映えスポットあり
・水生植物園で子供も楽しめる
・日帰り入浴施設「霞浦の湯」で開始前にリラックス可能
・会場近くに比べて混雑しにくい
デメリット
・桜川畔の反対方向なので音の迫力は控えめ
・花火がやや遠くに見える
駐車場情報
・土浦全国花火競技大会公式駐車場あり
・料金:1日3,000円(予約制)
・台数:600台
アクセス
・住所:茨城県土浦市大岩田145
・JR土浦駅南東方面
穴場スポット④:虫掛立野公園
おすすめ度:★★★☆☆
桜川を挟んで会場の対岸にある公園です。比較的知られていない穴場スポットなんです。
メリット
・視界を遮る大きな遊具や高い建物がない
・桜川と桜川橋を挟んで観覧できる
・比較的空いている
デメリット
・会場から約2~2.5km離れている
・徒歩で約30分かかる
アクセス
・住所:茨城県土浦市虫掛3574-2
・土浦駅から徒歩約30分または車で約10分
穴場スポット⑤:いばらきコープデリ土浦センター東側空き地
おすすめ度:★★★☆☆
地元の人に知られた穴場スポット。視界が開けていて花火の全体像をしっかり見られます。
メリット
・視界良好で花火が見やすい
・近くに無料駐車スペースあり
・会場から適度な距離で迫力も楽しめる
デメリット
・公式な観覧スポットではないため情報が少ない
・トイレなどの設備がない
アクセス
・住所:茨城県土浦市滝田1丁目7-2
・土浦駅東出口から徒歩約22分
穴場スポット⑥:筑波山つつじヶ丘駐車場
おすすめ度:★★★★☆
標高の高い場所から見下ろす絶景スポット!遠くからの観覧になりますが、夜景と花火を一緒に楽しめる特別な場所です。
メリット
・混雑を避けて静かに鑑賞できる
・つくば・土浦エリアの夜景と花火のコラボレーション
・写真撮影スポットとして人気
・広い駐車場完備
デメリット
・会場から相当離れているため花火は小さく見える
・双眼鏡がほぼ必須
・帰りの渋滞に注意が必要
アクセス
・住所:茨城県石岡市小幡2133-12
・つくばエクスプレスつくば駅から筑波山シャトルバスで約50分
穴場スポット⑦:フォンテーヌの森(番外編)
おすすめ度:★★☆☆☆
キャンプ場として人気の施設。花火鑑賞とキャンプを組み合わせたい方におすすめです。
メリット
・自然の中でリラックスしながら花火鑑賞
・キャンプ場なので宿泊可能
・家族連れやアウトドア好きに最適
デメリット
・会場から約10km離れている
・車で約20~25分かかる
・花火はかなり遠くに見える
アクセス
・住所:つくば市吉瀬1247-1
・つくばエクスプレスつくば駅より関東鉄道バス「土浦駅」行き「吉瀬」停留所下車徒歩15分
土浦花火大会 駐車場完全ガイド
車で行く予定の方は、駐車場情報をしっかり押さえておきましょう!
無料駐車場情報
土浦花火大会では、いくつかの無料駐車場が用意されています。ただし、どこも早い時間に満車になるので、午前中の到着がおすすめです。
駐車場名 | 住所 | 開場時間 | 台数 |
---|---|---|---|
クラフトシビックホール (市民会館) |
土浦市東真鍋町2-6 | 13:00~ | 200台 |
茨城県土浦 合同庁舎前駐車場 |
茨城県土浦市真鍋5丁目17-26 | 13:00~ | 180台 |
茨城県土浦 合同庁舎東駐車場 |
茨城県土浦市真鍋5丁目17-26 | 13:00~ | 100台 |
霞ヶ浦 総合公園駐車場 |
茨城県土浦市大岩田145 | 13:00~ | 600台 |
有料駐車場情報

無料駐車場が満車の場合は、市内の民間駐車場や商業施設の駐車場を利用することになります。
- 相場:1,000円~2,000円/台
- 場所:土浦駅周辺、会場周辺の商業施設
駐車場予約サービスの活用
当日の駐車場探しのストレスを避けるなら、【akippa(あきっぱ!)】 や【特P(とくぴー)】といった駐車場予約サービスの活用がおすすめです!
メリット
・事前予約で当日の心配不要
・個人の空きスペースを利用するため料金が安い
・混雑を避けられる
・帰りもスムーズに出庫できる
注意点
土浦花火大会 おすすめホテル3選
花火大会を存分に楽しむなら、宿泊してゆっくりするのもおすすめです。例年混雑が予想されるので、宿泊すれば帰りの混雑を気にせず最後まで楽しめますよ!
ホテルマロウド筑波 おすすめ度:★★★★★
つくば市にある人気ホテル。つくば駅から近く、土浦へのアクセスも良好です。
施設名 | ホテルマロウド筑波 |
郵便番号 | 300-0042 |
住所 | 茨城県 土浦市城北町2-24 |
アクセス | JR常磐線 土浦駅西口から徒歩12分 お車でTXつくば駅から25分 常磐道桜土浦ICから15分 土浦北ICから10分 |
駐車場 | 300台有 無料(普通乗用車) それ以外(中型車以上)の車は 有料¥2200(電話にて要予約) |
おすすめポイント
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩3分の好立地
- 土浦駅まで電車で約15分とアクセス抜群
- 大浴場完備で花火鑑賞後にゆっくり疲れを癒せる
- 朝食バイキングが充実していて評判が良い
- ビジネスホテルながら広めの客室
料金目安
- 1泊2食付き:8,000円~12,000円(時期により変動)
- 素泊まり:6,000円~9,000円

花火大会の日は早期に満室になるため、9月中旬までの予約がおすすめ。キャンセル待ち機能も活用しましょう。
ホテル日航つくば おすすめ度:★★★★☆
つくばエリアを代表する高級ホテル。ワンランク上の滞在を楽しみたい方に最適です。
施設名 | ホテル日航つくば |
郵便番号 | 305-0031 |
住所 | 茨城県 つくば市吾妻1-1364-1 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」 (秋葉原より快速で45分)下車、 A3出口より徒歩2分 |
駐車場 | 別館横 ホテル専用駐車場 1泊につき¥1,000(税込み) |
おすすめポイント
- つくばエクスプレスつくば駅直結で雨でも安心
- 土浦駅までのアクセスが便利
- 客室が広く快適で、ファミリーにもおすすめ
- レストランの食事が本格的で美味しい
- スタッフのサービスが丁寧
料金目安
- 1泊朝食付き:12,000円~18,000円
- 素泊まり:9,000円~14,000円

人気ホテルなので早めの予約が必須。楽天トラベルやじゃらんで定期的にセールがあるのでチェックしてみてください。
ホテルクラウンヒルズ荒川沖 おすすめ度:★★★★☆
JR荒川沖駅前にあるビジネスホテル。土浦駅の隣駅なので、土浦のホテルが満室の時の選択肢として最適です。
施設名 | 駅前の湯宿 ホテルクラウンヒルズ荒川沖 (BBHホテルグループ) |
郵便番号 | 300-0875 |
住所 | 茨城県 土浦市中荒川沖町3-4 |
アクセス | JR常磐線荒川沖駅徒歩1分 圏央道つくば牛久IC または 常磐道桜土浦ICより車で各8分 |
駐車場 | 無料40台・先着順(大型車は前日までに要予約) 満車の場合は有料駐車場へのご案内になります |
おすすめポイント
- JR荒川沖駅から徒歩約1分の駅前立地
- 土浦駅まで電車で約3分、1駅隣なのでアクセス抜群
- 土浦エリアより予約が取りやすい穴場ホテル
- コストパフォーマンスが良い
- 新しめの建物で設備が整っている
- 無料朝食サービス付き(プランによる)
- 大浴場完備で花火鑑賞後にリフレッシュできる
料金目安
- 1泊朝食付き:6,500円~9,000円
- 素泊まり:5,000円~7,500円

土浦駅周辺が満室でも、荒川沖駅周辺はまだ空室がある可能性が高いです。電車で1駅なので利便性も十分。コスパ重視の方や、土浦のホテルが取れなかった方におすすめの選択肢です。花火大会当日は荒川沖駅からも臨時列車が増便されることが多いので、帰りもスムーズですよ。
混雑回避のコツ

少しでも快適に楽しむための混雑回避術をご紹介します。
時間帯別混雑状況
15:00~17:00
- 会場入口、人気の観覧スポットが混雑し始める
- この時間までに場所取りを済ませたい
17:00~19:00
- 土浦駅周辺、シャトルバスが激混み
- 開始直前が最も混雑するピーク
20:00以降
- 帰宅ラッシュで駅・駐車場が大混雑
- 電車は身動きが取れないほどの混雑
具体的な混雑回避策
①早めの行動がカギ 15時までに現地到着を目指しましょう。午前中に到着できればさらに安心です。
②公共交通機関を活用 車は渋滞と駐車場探しで大変なので、電車やシャトルバスの利用がおすすめ。
③帰りの計画を立てる
- 花火終了後すぐに動かず、21時以降の移動も検討
- 近くのカフェや居酒屋で時間を潰すのも一案
- 宿泊すれば混雑を完全に避けられる
④穴場スポットを選択 公式会場以外の穴場スポットなら、比較的ゆったり鑑賞できます。
持ち物リスト
快適に花火鑑賞を楽しむための持ち物をチェックしましょう!
必須アイテム
・レジャーシート(地面に座るため)
・防寒グッズ(11月の夜は冷えます!ブランケット、カイロ、ダウンジャケット)
・飲み物・軽食
・モバイルバッテリー(写真撮影や連絡用)
・小銭(屋台での購入用)
あると便利なアイテム
・ウェットティッシュ
・ゴミ袋
・双眼鏡(遠くの穴場スポットで観覧する場合)
・懐中電灯(帰りの足元が暗い)
・折りたたみ椅子(長時間座るのが辛い方)
まとめ:【完全ガイド】土浦花火大会 穴場スポット7選!無料観覧場所・ホテル・駐車場・アクセス
土浦花火大会は、約20,000発の花火が秋の澄んだ空を彩る光景は、まさに圧巻です。
有料観覧席でじっくり楽しむのも素晴らしいですが、今回ご紹介した穴場スポットを活用すれば、無料でも十分に花火を満喫できますよ。特に上高津貝塚ふるさと歴史の広場や霞ヶ浦総合公園は、混雑を避けながらゆったり鑑賞できるのでおすすめです。
駐車場は早めの確保が必須。予約サービスを活用すれば当日の不安も解消されます。そして、宿泊すれば帰りの混雑を気にせず、最後まで花火を堪能できるのでぜひ検討してみてください。

早めの計画と準備で、素敵な花火大会の思い出を作ってくださいね!
コメント