
こんにちは!今回は、外国人が本当に喜ぶ日本のお菓子をランキング形式でご紹介します。
私は海外旅行が好きで、海外の友達も多いのですが、そんな友達に聞いた外国人が本当に喜ぶ日本のお菓子と、意外と苦手なお菓子まで徹底解説しちゃいます!
- 外国人が本当に喜ぶ日本のお菓子TOP25
- 海外へのお土産に最適なお菓子の選び方
- 外国人が実は苦手な日本のお菓子
- 日本独自の味付けが人気の理由
それでは早速見ていきましょう!
【決定版】外国人が選ぶ日本のお菓子ランキングTOP25!1位は?海外で大人気のお土産はコレ!
【堂々の1位】じゃがりこ
「じゃがりこ」が圧倒的1位です!特にサラダ味が大人気なんです。
この優しい塩気って、海外のお菓子にはないんですよね。外国人の友人は「食感も良くて、美味しい!」って言いながら、あっという間に一箱完食しちゃいます。
【2位】歌舞伎揚
「歌舞伎揚」も大人気!日本ならではの醤油味って、欧米では絶対にない味なんです。
外国人の友人は「食感がサクサクで、甘辛い味が新鮮!」と言ってました。アジア系の国だと似た味もあるみたいですが、ヨーロッパやアメリカでは全く新しい体験になるようです。

迷ったら歌舞伎揚は本当におすすめ。子供も大人も大好きな味です。
【3位】カントリーマアム
チョコ関連での人気はダントツで「カントリーマアム」です!
クッキーは海外でも人気ですが、このしっとりした独特の食感と甘さは日本ならではなんですよね。

ただし!外国人はみんなこぞって「サイズが小さすぎる!」って言います(笑)。「なんでこんな小さいサイズなんだー!」って叫んでる友人を何人も見てきました。でも、美味しいから許すって感じみたいです。
【4位】ジャガビー
「ジャガビー」も味と食感が大人気です。
実は面白いことに、どの味が好きか聞いたら、みんな味の違いはあまり分かってませんでした(笑)。でも「むちゃくちゃ美味しいポテトフライ!」って絶賛してます。

しかも、すごく美味しくて尚且つヘルシーだと勘違いしている外国人も多いです。米菓子だと思ってるのかな?まぁ、美味しければ何でもいいですよね!
【5位】白い恋人
日本人の間でも特別なお菓子感覚で人気の「白い恋人」は、海外でも大人気です。
独特のクッキーの食感と甘味が濃いチョコレートの組み合わせが、嫌いな人はいないんじゃないかな。「食感がたまらない!」って言われます。

案外溶けにくいので、お土産として渡すと喜ばれますよ。私も何度も持って行ってますが、失敗したことはありません。
【6位】しっとりチョコ
海外では見かけないタイプのチョコのお菓子で大絶賛されるのが「しっとりチョコ」。
外国人の友人は「こんなチョコは日本にしかない、天才だ!」って言ってました。値段も安くて量もあるので、日本在住の外国人の友達は毎日食べてましたね。

チョコレート好きには最高ですし、海外にお土産で持って行っても溶けないのでめちゃくちゃおすすめです。
【7位】キットカット日本限定味
「キットカット」はもう日本のお菓子のお土産を代表する定番ですね。
日本在住の外国人はあまり普段は食べないみたいですが、お土産に持って帰るなら迷わずキットカットって言ってます。海外ではチョコレート味しかないので、抹茶味やいちご味に驚かれるんですよね。

「見たことない味ばっかで楽しい!」って、まるで宝探しみたいに選んでます。
【8位】コンソメ味ポテトチップス
日本では定番のコンソメ味、実は海外には存在しないんです!
特にチップスターのコンソメ味は食感と共に、世界でも大人気のプリングルスに似ていて、外国人の友人はみんなこぞって大好きです。「不思議な味だけど病みつきになる!」って言われます。
ちなみに、海苔味はあまり人気じゃないので注意してくださいね。

海外のポテチ事情: 海外では「ソルト&ビネガー」「ケチャップ」「BBQ味」が定番なので、日本のポテチはバラエティが少ないと感じる外国人も多いみたいです。
【9位】マイクポップコーン
海外では人気のお菓子ながらも、日本独自の味付けが人気なのが「マイクポップコーン」。
海外ではキャラメル味か塩味しかないので、絶妙なバター醤油味がやみつきになると、私の友達も日本でよく食べてます。「バター醤油味!? 味があって旨い」って最初は驚いてましたね。

バターと醤油って、海外の人からしたら信じられない組み合わせらしいです。
【10位】アルフォート
日本独特というわけではないですが、みんなこぞって美味しいと言うのが「アルフォート」。
お土産でも持って行きますが、無難にみんな喜ぶお菓子です。「日本のチョコは美味しいー」って、チョコレート好きには堪らないみたい。

これと似たジャンルだと「たけのこの里」も好きな友人は多いですが、満足度からアルフォートの方が人気ですね。
【11位〜25位】その他の人気お菓子をサクッと紹介
ここからはテンポよく、11位から25位までをご紹介します!
【11位】リアルブラウニー
実は韓国のお菓子なんですが、コンビニでもスーパーでもどこでも買えて安いので、日本の物だと勘違いしてる外国人多数(笑)。「こんな本格的なブラウニーがコンビニで買えるの!?」って驚かれます。
【12位】ひねり揚げ
パーティーの時なんかに持っていくと、独特の形と風味で面白がられます。「食べ出したら止まらないー!」って言われますよ。
【13位】ピザポテト
チーズがかたまりでトッピングされているのは世界中でも珍しいようで、面白いって言われます。
【14位】堅あげポテト
独特の食感が良いようです。サイズの小ささにはみんな驚いてますけどね。
【15位】カラムーチョ
あまり辛いチリ系のお菓子がない日本の中で、唯一まぁこれは少し刺激があるかなと認められたのがカラムーチョ。でも海外の辛い系に比べたら、日本の刺激は弱いそうです。
【16位】チョコパイ
一口で食べれる小さなパイで可愛い。ボリュームがなくてそこは不満のようですが、味の繊細さと一口サイズというアイデアは日本独特です。
【17位】東京ばな奈
バナナとカスタードクリームが嫌いな外国人はいないんじゃないかっていう程の黄金の組み合わせ。ふわふわの食感と繊細な味わいで、お土産に持って帰る友人も多いです。
【18位】さきいか
意外や意外!さきいかは珍味の中でも美味しいと人気なんです。宅飲みおつまみセットをお土産として持って行くと、話題になって面白おかしくみんな楽しんでくれます。
【19位】みたらし団子
好き嫌いがはっきり分かれますが、甘辛い味は案外人気です。
【20位】クリーム入りどら焼き
あんこのみのどら焼きは少しくどいようですが、ホイップクリームやチーズクリームが入った変わり種は人気。日本独特のパンケーキだと喜んで食べます。
【21位】ハイチュウ
日本限定味がとにかく多いので、ばら撒き土産用で安くて無難って言って買って帰る子が多いです。
【22位】ピュレグミ
海外のグミはハリボーのように硬い物が主流なので、日本のグミにみんな驚きます。「日本のグミってこんなお菓子なの!?」って。中に果汁が入っていたり、食感が2重構造になっていたり、これぞ日本のお菓子技術が詰まってます!
【23位】色んなチョコ味のポッキー
海外ではいちご味とチョコ味しかないので、抹茶味やアーモンド入りチョコは珍しい味。パートナー曰く、日本のポッキーのチョコは厚みが厚いと熱弁してました(本当かどうかわかりませんが笑)。
【24位】柿の種
案外万国共通で、良いおつまみのようです。過去の好みの系統から、そんなにかなぁと思って勧めてみたら、案外食べ切るっていうお菓子でした。
【25位】いちご大福
お菓子の中に丸っとイチゴやフルーツが入ってるお菓子はないので、とても驚かれます。おもしろお菓子として話題性ありです。
【要注意】外国人が苦手な日本のお菓子
人気のお菓子を知ることも大事ですが、実は避けるべきお菓子を知ることも同じくらい重要なんです。
梅関連のお菓子は要注意
日本のコンビニには梅関連のお菓子が多く売られていて、外国人はみんな挑戦します。でも、こぞって「お菓子じゃない」って言って、2口目を食べる人はいません。
梅シゲキックスとか梅干し味のお菓子は、本当に受け入れられないみたいです。私の友達も「海苔味が多すぎる」と毎度言ってますが、梅関連はもっとダメでした(笑)。
昆布・煮干し関連も厳しい
基本的に甘くないお菓子は、お菓子と認めない傾向があるんですよね。昆布関連や煮干し関連も、珍味として面白がられますが、美味しいとは言われません。
ただし、ネタ枠として試させるのは大いにありです!みんなで笑いながらトライするのは楽しいですよ。
海苔味系も意外と不人気
コンソメ味は大人気なのに、海苔味はあまり人気がないんです。日本では定番でも、外国人には馴染みがない味なんですね。
海外へのお土産選び、成功の秘訣
さて、ここからは実際にお土産を選ぶ時のポイントをお伝えします。
持ち運びやすさを最優先に
袋タイプのお菓子を選ぶのが基本です。じゃがりこの筒形タイプは気圧で蓋が開くので避けましょう。私も何度か失敗してます…。
潰れにくいパッケージを選ぶことも大切。せっかくのお土産が粉々になってたら悲しいですからね。
溶けにくさもチェック
白い恋人やしっとりチョコは案外溶けにくいのでおすすめ。逆に生チョコ系やクリーム系は避けた方が無難です。
夏場に持って行く場合は、保冷剤を持参するか、最初から溶けないお菓子を選びましょう。
珍しさと安全な美味しさのバランス
初めての人には、じゃがりこ、キットカット、ポッキーのような定番がおすすめ。冒険好きな人には、歌舞伎揚、カラムーチョ、柿の種なんかも良いですね。
ただし、梅・昆布・煮干し系は避けた方が無難です。よほど親しい友人で、ネタとして渡すならありですけどね。
日本独自の味付けが世界で愛される理由
コンソメ味、バター醤油味、醤油味…これらは海外では絶対に体験できない味の組み合わせなんです。
特にバター醤油なんて、外国人からしたら「え?その組み合わせ?」って感じらしいですが、一度食べるとやみつきになるんですよね。
日本のお菓子は繊細で優しい味付けが特徴。海外のお菓子は味が濃いものが多いので、日本の優しい味付けが逆に新鮮に感じるようです。
迷ったらコレ!鉄板お土産セット
万人受けする定番セット
- じゃがりこ(袋タイプ)
created by Rinker¥3,109 (2025/10/03 07:56:41時点 楽天市場調べ-詳細) - キットカット日本限定味
created by Rinker¥4,950 (2025/10/03 08:50:21時点 楽天市場調べ-詳細) - ポッキーバラエティパック
created by Rinker¥2,580 (2025/10/03 09:16:35時点 楽天市場調べ-詳細)
この3つを選べば、まず失敗はありません。私もこの組み合わせで何度もお土産を渡してきましたが、100%喜ばれてます。
チョコ好き向けセット
- 白い恋人
created by Rinker¥1,036 (2025/10/03 08:01:35時点 楽天市場調べ-詳細) - しっとりチョコ
created by Rinker¥2,195 (2025/10/03 08:01:35時点 楽天市場調べ-詳細) - アルフォート
created by Rinker¥1,000 (2025/10/03 08:50:21時点 楽天市場調べ-詳細)
チョコレート好きな人には、このセットが最強です。
スナック菓子好き向けセット
- コンソメ味ポテトチップス
created by Rinker¥3,880 (2025/10/03 08:01:36時点 楽天市場調べ-詳細) - ピザポテト
created by Rinker¥3,627 (2025/10/03 08:50:36時点 楽天市場調べ-詳細) - 歌舞伎揚
created by Rinker¥5,940 (2025/10/03 07:56:42時点 楽天市場調べ-詳細)
スナック菓子派の人には、この組み合わせがベストですね。
お酒好き向けおつまみセット
- 柿の種
created by Rinker¥1,580 (2025/10/03 09:18:12時点 楽天市場調べ-詳細) - さきいか
created by Rinker¥2,180 (2025/10/03 09:05:12時点 楽天市場調べ-詳細) - ひねり揚げ
created by Rinker¥1,980 (2025/10/03 08:50:29時点 楽天市場調べ-詳細)
お酒が好きな人には、おつまみセットが喜ばれます。話題性もあって盛り上がりますよ。
まとめ:外国人に喜ばれるお菓子選びのコツ
いかがでしたか?外国人が本当に喜ぶ日本のお菓子、意外なものもあったんじゃないでしょうか。
迷ったら「じゃがりこ」と「日本限定キットカット」を選べば間違いなし! この2つは本当に鉄板です。
日本独自の味付け(コンソメ味、バター醤油味、醤油味など)が最も喜ばれます。海外では絶対に体験できない味の組み合わせなので、新鮮で面白いんですよね。
逆に避けるべきは、梅・昆布・煮干し関連と、甘くない和風のお菓子。海苔味系も意外と不人気なので注意です。
相手の好みをリサーチすることも大切。辛いものが好きか、チョコレート好きか、食感重視か味重視か…少し聞いておくと、より喜ばれるお土産が選べますよ。

この記事を参考に、外国人の友人や海外へのお土産選びを成功させてくださいね!それでは、良いお土産ライフを〜!
コメント