本ページはプロモーションが含まれています
お出かけ

【完全ガイド】ラ コリーナ近江八幡 バームファクトリー|工場見学から限定おみやげまで楽しみ方を徹底解説

執筆時点の情報のため、最新の情報は公式サイトでご確認ください
まこも
まこも

滋賀県近江八幡市にある「ラ コリーナ近江八幡」といえば、SNS映えする草屋根の建物やクラブハリエのバームクーヘンで有名ですよね。そんなラ コリーナの中でも、2023年にオープンして以来大注目を集めているのが「バームファクトリー」なんです!

焼きたてほやほやのバームクーヘンが味わえるのはもちろん、製造工程を間近で見学できたり、ここでしか買えない限定おみやげがあったりと、見どころ満載。今回は、バームファクトリーの魅力を余すことなくお伝えしていきます♪


出典:ラコリーナ公式ページ

執筆時点の情報のため、最新の情報は公式サイトでご確認ください

【完全ガイド】ラ コリーナ近江八幡 バームファクトリー|工場見学から限定おみやげまで楽しみ方を徹底解説

洞窟みたいな不思議な建物にワクワク!

バームファクトリーに到着すると、まず目に飛び込んでくるのが洞窟をイメージした独特な建物。これ、実際に見ると想像以上にインパクト大なんです!建築家の藤森照信さんが手がけた建物で、まるで大地から生まれたような自然な佇まいが印象的。


出典:楽天トラベル

バームファクトリーは1階がショップ、2階がカフェという構成になっていて、どちらも見逃せないスポットです。何より驚きなのが、ここで1日約2万個ものバームクーヘンminiを作っているということ。想像しただけでも甘い香りに包まれそうですよね〜。


焼きたてバームクーヘンmini(出典:楽天トラベル)

アクセスは?料金は?

嬉しいことに、ラ コリーナ近江八幡は入場料も駐車場も無料!

気軽に立ち寄れるのが本当にありがたいです。営業時間は9:00〜18:00で、定休日は元旦のみ。ほぼ年中無休というのも魅力的ですね。

電車なら大阪からJR近江八幡駅まで約60分、車なら約90分ほどで到着します。日帰りでも十分楽しめる距離感が◎

住  所 〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
電話番号 0748-33-6666
営業時間 (フードコート 

これが見どころ!工場見学(バームファクトリー)の楽しみ方


出典:楽天トラベル

ガラス越しに見る職人技に感動

バームファクトリーの一番の見どころは、なんといっても工場見学!ガラス越しとはいえ、生地作りから焼成、包装まで全ての工程を間近で見ることができるんです。


出典:楽天トラベル

材料はとってもシンプルで、卵、小麦粉、バター、砂糖など基本的なもの。でも、その材料がどんどんバームクーヘンに変身していく様子は、まさにマジック!特に焼成工程は圧巻で、職人さんが一層一層丁寧に焼き上げていく様子に思わず見入ってしまいます。

甘〜い香りに包まれる幸せタイム

工場見学で特に印象的なのが、漂ってくるバームクーヘンの甘い香り。ガラス越しでもしっかり感じられるんです!バターと卵の豊かな香りに包まれていると、もうそれだけで幸せな気分になっちゃいます。


出典:楽天トラベル

製造環境は湿度や温度がしっかり管理されていて、まさにプロの現場という感じ。ピーク時には1日1000本以上も製造するそうで、その規模の大きさにもびっくりです。

撮影OK!思い出に残そう

工場見学エリアは撮影もOKなので、ぜひカメラやスマホで記録を残してくださいね。バームクーヘンがくるくる回りながら焼かれている様子は、動画で撮ると更に面白いですよ!

焼きたてバームクーヘンminiの魅力

工場見学でお腹が空いてきたら、2階のカフェへ直行!ここでいただける焼きたてバームクーヘンminiの美味しさは、もう言葉では表現しきれません。


焼きたてバームクーヘンminiセット(出典:楽天トラベル)

通常のバームクーヘンとの一番の違いは、ほんのり温かいこと。そしてその温かさが、ふわふわ食感を更に際立たせてくれるんです。卵の風味とバターの香りが口いっぱいに広がって、「これが本当のバームクーヘンなのね…」と感動すること間違いなし!

ドリンクメニューも充実

焼きたてバームクーヘンと一緒にいただきたいのが、専用ブレンドの「バームコーヒー」。バームクーヘンの味を引き立てるように作られたコーヒーで、芳醇な香りと優しいコクが特徴です。

お子さんや甘いものがお好きな方には、ジャージー牛乳を使った「バームソフト」もおすすめ。クリーミーで上品な甘さのソフトクリームが、バームクーヘンとの相性抜群なんです♪


バームソフト(出典:楽天トラベル)

バームクーヘンをイメージした内装

バームファクトリーの2階には、バームクーヘンをイメージした内装のスタイリッシュなカフェがあります。陽光が降りそそぐ中庭を眺めながら、スイーツやドリンクと共にゆったり過ごせるスペースです。


バームファクトリー2階 中庭カフェ(出典:楽天トラベル)

ここでしか買えない!売り切れ必須の限定おみやげ情報

バームファクトリー限定の特別商品

1階のショップには、バームファクトリーでしか買えない限定商品がずらり!まず絶対にゲットしたいのが、焼きたてバームクーヘンmini。カフェで食べた感動を家でも味わえるなんて、最高ですよね。限定商品なのでお早めに!

そして注目はバームクーヘンの両端の販売!大手百貨店ではすぐ売り切れてしまう人気商品です!環境に配慮したサステナブルな取り組みの一環ですが、端っこファンはとても多く、お昼前に完売してしまうことも少なくないそう。


出典:楽天トラベル

大人気のバームサブレシリーズ

クラブハリエの人気商品「バームサブレ」も、ぜひチェックしてほしい一品。なんと8年もの歳月をかけて開発されたというこだわりの商品なんです。

バームクーヘンを細かく砕いて生地に練り込むことで生まれる、独特のほろほろ食感が最高!口の中で崩れていく感覚がクセになって、ついつい手が伸びちゃいます。

期間限定の「バームサンド」も見逃せません。バームサブレにクリームやレーズンを挟んだ贅沢な一品で、こちらも季節限定フレーバーが登場することがあるので、店頭で要チェックです!


出典:ラコリーナ公式ページ

パッケージにも注目!

バームファクトリーの商品は、パッケージのかわいさも自慢の一つ。工具箱やオイル缶を模したデザインは、思わず「これ持って帰りたい!」と言いたくなる可愛さ。自分用はもちろん、お土産にも喜ばれること間違いなしです。歴代パッケージの展示スペースもあるのでクラブハリエのこだわりと歴史を実感することができます!


出典:楽天トラベル

 

バームファクトリー以外も見逃せない!

草屋根のメインショップ


出典:楽天トラベル

バームファクトリーを満喫したら、ラ コリーナの象徴でもある草屋根のメインショップもぜひ訪れてみてください。たねやの和菓子とクラブハリエの洋菓子が一堂に会するこの場所は、まさにスイーツ天国!


出典:楽天トラベル

限定商品の「桑の葉饅頭」は、ラ コリーナの丘をイメージした鮮やかな若草色が印象的。一つ一つに焼きごてで押されている”アリ”のマークは、ラ コリーナのシンボルなんですよ。


たねや饅頭 桑の葉(出典:ラコリーナ公式ページ)

メインショップ2階で販売されている、生どらもおすすめ!


生どら(出典:楽天トラベル)

自然散策で心もリフレッシュ

スイーツを堪能したら、敷地内の散策もおすすめ。田んぼエリアでは、季節の草花や小さな生き物に出会えるかも。「アメンボいた!」「カエルの声がする!」なんて声があちこちから聞こえてくるのも、ラ コリーナならではの光景です。


出典:楽天トラベル

SNS映えスポットとして人気の「土塔(どとう)」も要チェック!小さな扉がついた不思議な建物で、まるで物語の世界に迷い込んだような気分になれます。お子さんと一緒なら、成長記録として毎回写真を撮るのも素敵ですね。建築史家の藤森氏 らしい自然への敬意と遊び心が表現されています。


土塔(どとう)(出典:楽天トラベル)

フードコートで軽食も


出典:楽天トラベル

お腹が空いたら、2024年7月にリニューアルオープンしたフードコートエリアへ。人気のアランチーノ(ライスコロッケ)は、赤米・黒米入りのご飯でゆで卵と近江八幡名物の赤こんにゃくを包んだ一品。外はカリッと中はふんわりで、お子さんでも食べやすい優しい味わいです。


アランチーノ(出典:楽天トラベル)

クラブハリエが運営するパン工房「ジュブリルタン」

こしあんの大福を丸ごと1つ包み込んだ「大福あんぱん」とバームクーヘンとキャラメルを包んで香ばしく焼き上げた「クーゲルバーム」がおすすめ!


出典:楽天トラベル

 

効率的な楽しみ方のコツ

滞在時間別おすすめプラン

1時間でサクッと楽しむなら バームファクトリーの工場見学→2階カフェで焼きたてバームクーヘン→1階ショップでお土産購入という流れがおすすめ。短時間でも十分満足できます!

2〜3時間でしっかり満喫するなら バームファクトリー→メインショップ→自然散策→フードコートという順番で回ると、ラ コリーナの魅力を幅広く体験できます。

半日かけてのんびり楽しむなら 上記に加えて、カステラショップやギフトショップも回って、テラス席でゆっくり景色を眺める時間も取り入れて。贅沢な時間を過ごせますよ。

混雑回避の裏ワザ

平日の午前中が一番おすすめ!特に工場見学は人気なので、早めの時間帯の方がゆっくり見学できます。焼きたてバームクーヘンminiは数量限定なので、これも早い時間の方が確実です。

土日祝日に行く場合は、開園直後の9時頃を狙うのがベスト。カフェのオムライスは11:00から提供開始なので、それに合わせて計画を立てるのもアリですね。

季節ごとの楽しみ方

:八幡山の桜とテラス席からの絶景が最高!
:限定かき氷とテラス席での涼しいひととき
:紅葉と温かいスイーツで心も温まる
:暖炉のあるカフェ空間でほっこり

どの季節に訪れても、それぞれ違った魅力を発見できるのがラ コリーナの素晴らしいところです。

まとめ

ラ コリーナ近江八幡のバームファクトリーは、工場見学、グルメ、ショッピングが一度に楽しめる本当に魅力的なスポットです。焼きたてバームクーヘンの美味しさは格別だし、製造工程を見学する楽しさや限定おみやげの魅力など、一日中いても飽きません。

自然豊かな環境の中で、美味しいスイーツと素敵な時間を過ごせるラ コリーナ近江八幡。バームファクトリーを中心に、ぜひ皆さんなりの楽しみ方を見つけてみてくださいね♪

まこも
まこも

きっと「また来たい!」と思える、特別な場所になるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました