本ページはプロモーションが含まれています
東北

【徹底比較】鳴子温泉ますやと幸雲閣どちらがおすすめ?違いは?口コミ・バイキング・温泉を解説

執筆時点の情報のため、最新の情報は公式サイトでご確認ください

「鳴子温泉に行きたいけど、ますやと幸雲閣どっちにしよう…」

同じ大江戸温泉物語グループだし、どちらも評判が良いから余計に迷いますよね。私も最初は「どっちでもいいんじゃない?」なんて思っていたのですが、実はこの2つの宿、けっこう違いがあるんです。

まこも
まこも

結論から言うと、
電車で行くなら「ますや」
車で行くなら「幸雲閣」がおすすめです!

でも、それだけじゃ決められないですよね。温泉の質は?バイキングはどっちが美味しい?口コミ評価は?そんな疑問に、この記事ですべてお答えします。

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

執筆時点の情報のため、最新の情報は公式サイトでご確認ください

【徹底比較】鳴子温泉ますやと幸雲閣どちらがおすすめ?違いは?口コミ・バイキング・温泉を解説

まこも
まこも

まずは結論からサクッとお伝えしますね。あなたの旅行スタイルに合わせて選んでみてください。

ますやがおすすめな人

電車で鳴子温泉に行く予定の方
温泉街をぶらぶら散策したい方
・駅から近い方が便利だと思う方
とにかくコスパ重視の方
景色の良い展望露天風呂に入りたい方

幸雲閣がおすすめな人

で鳴子温泉に行く予定の方
広い駐車場からすぐ宿に入りたい方
いろんな種類の温泉を楽しみたい方
家族連れ・グループ旅行の方
子供が遊べる施設を重視する方
まこも
まこも

料金的にはますやの方が少し安いですが、差額は数百円程度。それよりも、アクセスや過ごし方で選んだ方が満足度は高いと思いますよ。

ますやと幸雲閣の基本情報と違いを比較

まこも
まこも

さて、ここからは具体的な違いを見ていきましょう。まずは基本スペックを表にまとめてみました。

項目 ますや 幸雲閣
料金 8,500円〜 9,100円〜
駅からの距離 徒歩3〜5分 徒歩15分
駐車場 幸雲閣の駐車場利用 敷地内140台完備
客室数 70室 116室
温泉の種類 2種類の大浴場 黒湯・白湯・百畳露天
雰囲気 こじんまり・落ち着いた 大型・ゴージャス

立地とアクセスの違いが一番大きい

実は、この2つの宿の最大の違いは立地なんです。

ますや鳴子温泉駅から徒歩たったの3〜5分。駅を出たらすぐ温泉街という最高の立地です。周辺には千年の歴史を持つ「滝の湯」や鳴子温泉神社もあって、浴衣で散策するのにぴったり。

大江戸温泉物語 ますや 地図
大江戸温泉物語 ますや
(画像提供:楽天トラベル)

ただし、ますやには敷地内に駐車場がないんです。車で行く場合は、幸雲閣の駐車場に停めてから、ますやのスタッフさんに連絡して送迎してもらう形になります。ちょっと手間ですよね。

一方、幸雲閣は駅から徒歩15分と少し離れた場所にあります。その代わり、敷地内に140台分の大型駐車場を完備。車を停めたらそのまま宿に入れるので、荷物が多い家族連れや、遠方から車で来る方にはかなり便利です。

大江戸温泉物語 幸雲閣 地図
大江戸温泉物語 幸雲閣
(画像提供:楽天トラベル)

まこも
まこも

駅からは送迎バスもあるので(片道100円)、電車で来ても大丈夫ですよ。

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

鳴子温泉ますやと幸雲閣の基本情報をおさらい!

大江戸温泉物語 ますや

施設名 大江戸温泉物語 ますや
郵便番号 989-6823
住所 宮城県 大崎市鳴子温泉湯元82
アクセス 鳴子温泉駅より徒歩にて約3分
電車なら東京からも乗り換え1回、
3時間以内で到着です
駐車場 有り・無料【姉妹館幸雲閣前】
(駐車場にお停め頂きご連絡頂ければ
お迎えに向かいます。)

大江戸温泉物語 幸雲閣

施設名 大江戸温泉物語 幸雲閣
郵便番号 989-6821
住所 宮城県 大崎市鳴子温泉車湯17
アクセス 鳴子温泉駅より徒歩にて約15分
東北自動車道古川ICより約40分
敷地内大駐車場完備で駐車らくらく。
大型バス可能です
駐車場 有り 140台 無料 予約不要

温泉・お風呂の違いを徹底比較

まこも
まこも

温泉旅行の醍醐味といえば、やっぱりお風呂ですよね。ますやと幸雲閣、どちらも鳴子温泉の良質なお湯を楽しめますが、特徴はかなり異なります。

ますやの温泉は「景色」が最高!


大江戸温泉物語 ますや(出典:楽天トラベル)

ますやの温泉は、最上階の8階にある「天翔の湯」と「天馬の湯」の2種類。時間によって男女が入れ替わるので、タイミングが合えば両方楽しめます。

何と言っても魅力は展望露天風呂からの眺め!鳴子温泉街を一望できて、四季折々の山々の景色が本当に素晴らしいんです。朝風呂で日の出を見たら、もう最高の気分ですよ。

泉質は含硫黄-ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉で、硫黄の香りがふんわり。肌に優しいやさしい湯ざわりです。

面白いのが「釜風呂」という薬湯。これは温泉じゃなくて、11種類の天然生薬100%配合のお風呂なんです。温泉に入る前後に楽しむのがおすすめ。

天翔大浴場薬湯釜風呂(出典:楽天トラベル)

まこも
まこも

口コミでは「浴場からの見晴らしの差が激しい」という声もありました。確かに、男女入れ替え制なので、タイミングによっては眺めがイマイチな方に当たることも。事前にフロントで入れ替え時間を確認しておくといいですね。

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

幸雲閣の温泉は「種類」が豊富!

幸雲閣の温泉は、なんと3種類もあるんです。


大浴場(出典:楽天トラベル)

本館6階の「黒湯」:ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。名前の通り、黒っぽい色をしたお湯で、美肌効果が高いと言われています。

別館1階の「白湯」:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。こちらは無色透明で、保湿効果に優れています。

百畳露天風呂:黒湯と白湯の混合泉で、男女それぞれ50畳という驚きの広さ!(ただし、現在営業終了という情報もあるので、予約時に確認してくださいね)

口コミでは「黒湯・白湯の2種類の泉質を楽しめてお得感がある」「クレンジング効果のある黒湯に浸かった後、保湿効果のある白湯に入るのがおすすめ」という声が多数。温泉好きにはたまらないですよね。

まこも
まこも

ただし、本館と別館が離れているので、雨の日の移動はちょっと大変かも。傘や長靴が用意されているので、それを使えば大丈夫です。

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

どっちがいい?温泉で選ぶポイント

  • 景色重視・温泉街の眺望を楽しみたいますや
  • 泉質の違いを楽しみたい・湯めぐり好き幸雲閣
  • 広々とした露天風呂でゆったりしたい幸雲閣
まこも
まこも

ちなみに、嬉しいことにますや宿泊者は幸雲閣、幸雲閣宿泊者はますやの温泉も無料で利用可能なんです!さらに、千年の歴史を持つ「滝の湯」も無料。移動が苦にならない方は、どちらに泊まっても両方の温泉を楽しめますよ。

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

バイキング・食事内容の違いと口コミ評価

まこも
まこも

温泉の次に気になるのが食事ですよね。「大江戸温泉物語だから、バイキングは同じでしょ?」と思いきや、これが意外と違うんです。

基本のバイキング内容は同じ

まず共通点として、両方とも朝食・夕食ともに和洋中バイキング形式です。


幸雲閣ライブキッチン(出典:楽天トラベル)

  • ライブキッチンでステーキや天ぷらを目の前で調理
  • 季節限定のグルメフェア開催
  • ソフトドリンク無料
  • 子供向けキッズコーナー完備
  • 2歳以下添い寝無料

この基本は一緒なので、どちらを選んでも満足度は高いと思います。

ますやのバイキングは「宮城らしさ」が魅力

ますやのバイキングは、宮城県の郷土料理や旬の食材を活かしたメニューが充実しています


ますや夕食バイキング(イメージ)(出典:楽天トラベル)

  • 宮城県産ひとめぼれご飯
  • 牛タンシチュー
  • せり鍋
  • 山菜天ぷら
  • お造り盛合せ
  • リブステーキ

そして、口コミで大人気なのが朝食の「自分で作る海鮮丼」!好きなネタを自由に盛れるので、子供から大人まで大喜びです。「ネタの種類が豊富でお腹いっぱいになった」という声が多数ありました。

朝食イメージ(出典:楽天トラベル)

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

幸雲閣のバイキングは「種類の豊富さ」が魅力

幸雲閣のバイキングは、ますやより中華系メニューが豊富なのが特徴です。

  • 9種類の点心バイキング
  • しゃぶしゃぶ
  • 握り寿司(目の前で握ってくれる)
  • 日替わりカルパッチョ
  • 中華餡かけ

朝食では目の前でおにぎりを握ってくれるコーナーが人気。「握りたてのおにぎりが美味しかった」という口コミが多かったです。

朝食イメージ(出典:楽天トラベル)

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

バイキングの口コミ比較

ますやの口コミ

「朝食の海鮮丼が豪華で大満足」
「牛タンシチューが美味しかった」
「価格以上に満足。ステーキや天ぷらも美味しい」

幸雲閣の口コミ

「バイキングの種類が多くて迷うほど」
「目の前で握ってくれるお寿司が最高」
「キッズコーナーが充実していて子供が喜んだ」

どちらも「可もなく不可もなく」という声もありましたが、この価格帯でこの内容なら十分というのが大半の意見でした。

結論:バイキングで選ぶなら?

  • 地元の味・宮城らしさ重視ますや
  • 多彩なメニュー・子供向け重視幸雲閣
まこも
まこも

季節によってグルメフェアの内容が変わるので、予約前に公式サイトでチェックするのがおすすめです。カニ食べ放題フェアなんかもありますよ!

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

口コミ評価を徹底比較!実際の宿泊者の声

まこも
まこも

それでは、実際に泊まった方の口コミを詳しく見ていきましょう。

ますやの口コミまとめ

良い口コミ

「最上階の展望風呂から温泉街が一望できて最高」
「朝食の海鮮丼が豪華で大満足」
「駅から近くて観光しやすい。浴衣で温泉街を散策できた」
「コスパが良い。飲み放題付き8,500円は驚異的」
「スタッフが親切で、高齢の両親も喜んでくれた」

気になる口コミ

「男女交代制の浴場で、見晴らしの差が激しい」
「Wi-Fiがロビーにしかなくて不便だった」
「駐車場が別で、送迎の手間がある」
「お風呂が想像より小さめだった」

楽天トラベルの評価

大江戸温泉物語 ますやの評価レーダーチャート

詳しい口コミはこちらをクリックしてご確認ください。

  • 総合評価:3.87/5.0
  • サービス:3.90/5.0
  • 風呂:4.06/5.0
  • 食事:3.94/5.0
まこも
まこも

風呂の評価が高いのが印象的ですね。やはり展望露天風呂の景色は特別なようです。

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

幸雲閣の口コミまとめ

良い口コミ

「黒湯と白湯の2種類の温泉が楽しめてお得感がある」
「百畳露天風呂が広くて開放的」
「キッズコーナーや卓球、漫画コーナーで子供が飽きない」
「バイキングの種類が多くて迷うほど」
「駐車場が敷地内にあって便利。荷物の積み下ろしが楽」
「ゴージャスな雰囲気で特別感がある」

気になる口コミ

「本館と別館が離れていて、雨の日の移動が不便」
「大型ホテルなので人が多い時期は賑やか」
「Wi-Fiが部屋で使えない」
「本館の部屋はタバコの匂いが気になった」

楽天トラベルの評価

大江戸温泉物語 ますやの評価レーダーチャート

詳しい口コミはこちらをクリックしてご確認ください。

  • 総合評価:3.91/5.0
  • サービス:3.80/5.0
  • 立地:4.07/5.0
  • 風呂:3.87/5.0
  • 食事:4.05/5.0
まこも
まこも

立地と食事の評価が高いですね。車でのアクセスの良さと、バイキングの種類の豊富さが評価されています。

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

客室・設備で選ぶポイント

客室の違い

ますやは全70室で、現在は全室禁煙になっています。新館の和室8畳や和洋室が人気で、こじんまりとした落ち着いた雰囲気です。


ますや スイート和室(出典:楽天トラベル)

幸雲閣は全116室の大型ホテル。本館は喫煙可能、別館は全室禁煙となっています。タバコの匂いが気になる方は、予約時に「別館希望」と伝えるのがおすすめです。


幸雲閣 部屋イメージ(出典:楽天トラベル)

まこも
まこも

どちらもWi-Fiはロビー周辺のみの利用なので、部屋でがっつりネットを使いたい方はモバイルWi-Fiを持参した方がいいかもしれません。

>>大江戸温泉物語 ますや の予約はこちらから!

>>大江戸温泉物語 幸雲閣 の予約はこちらから!

子連れ・ファミリー向け設備

ますや


ますや ベビーバス(出典:楽天トラベル)

・ベビーバス・ベビーチェア無料貸出
・子供用浴衣・スリッパ
・卓球、ゲームコーナー、マンガコーナー
・カラオケ

幸雲閣


幸雲閣 卓球コーナー(出典:楽天トラベル)

・ベビーバス・ベビーチェア・ベビーベッド
・ベビーフード無料提供
・カラオケ
・卓球4台、キッズラウンジ
・漫画コーナー充実
まこも
まこも

子連れの場合、館内施設の充実度では幸雲閣に軍配が上がります!赤ちゃん連れなら、ベビー用品がどちらのホテルも充実しているので安心です。

まとめ:【徹底比較】鳴子温泉ますやと幸雲閣どちらがおすすめ?違いは?口コミ・バイキング・温泉を解説

さて、ここまで読んでいただいて、どちらが良さそうか見えてきましたか?

最後にもう一度まとめると…

ますやを選ぶべき人
✓ 電車で行く・駅近が便利
✓ 温泉街を散策したい
✓ 景色の良い展望露天風呂に入りたい
✓ コスパ重視(8,500円〜)
✓ 落ち着いた雰囲気が好き
幸雲閣を選ぶべき人
✓ 車で行く・駐車場重視
✓ いろんな種類の温泉を楽しみたい
✓ 家族連れ・グループ旅行
✓ 子供が遊べる施設が充実している方がいい
✓ ゴージャスな雰囲気が好き

どちらも大江戸温泉物語グループで、コスパは抜群。料理もボリューム満点で、温泉も本格的です。

そして何より嬉しいのが、どちらに泊まっても両方の温泉を無料で利用できること。欲張りさんは、両方の温泉を楽しんじゃいましょう!

予約は早めがおすすめです。特に週末や連休はすぐに埋まってしまうので、楽天トラベルやじゃらんの割引クーポンをチェックして、お得に予約してくださいね。

まこも
まこも

鳴子温泉での素敵な思い出作り、応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました